補正値の傾斜とバイアスとは何ですか?

センサは様々な要因(個体差,環境要因など)で真値とセンサの測定値の間に誤差があります。

そのため一般に、校正(キャリブレーション)を行うことで真値とセンサの測定値の対応を直線で表します。

その直線の傾きがゲイン、y切片がバイアス(オフセット)に相当します。

例えば、加速度の計測で重力を用いて -1, 0, 1 G を測定した際のセンサの測定値がそれぞれ -0.7, 0.2, 1.1 G だったとすると(下表、下図)

真の値(G) 測定値(G)
-1 -0.7
0 0.2
1 1.1

計測値=0.9*真の値+0.2

となり.上記の場合、ゲイン:0.9、バイアス:0.2 です.

計測制御アプリケーションの補正パネルにおける傾斜とバイアスは、

  • 傾斜:ゲインの逆数(1/ゲイン)
  • バイアス:真の値が0の際のセンサの出力値

となります。

 

参考ページ

ワイヤレスモーションセンサの補正方法がわかりません

 

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください