従来品の筋電センサとの違いは何ですか? 2018年06月07日 01:03 更新 大きな違いは下記になります。 充電方法の際ドッグが不必要になり、マイクロUSBをセンサ本体に直接接続する形に変更 1kHz計測時の計測時間が従来品の約40分から約180分(通常モデル)、約60分(加速度、角速度ありモデル)に増加 筋電位+加速度+角速度を同時計測可能なモデルの追加 [製品URL] DSPワイヤレス筋電センサ (乾式、加速度/角速度) DSPワイヤレス筋電センサ (湿式、加速度/角速度) 関連記事 筋電センサの乾式タイプと湿式タイプのメリット、デメリットは? ・筋電センサはキャリブレーションは必要でしょうか? 筋電センサはどのように取り付けられていますか? 乾式と湿式の違いは? 2つの筋肉をまたいだ計測を行わない